はじめに|「もっと広く、もっと感動的に」写真を残したいあなたへ
カメラを手にしたばかりのころ。
シャッターを押すたびに、こんなことを感じたことはありませんか?
「目の前の景色を全部、写真に収めたい」
「空の広がりを、見たままに残したい」
「でも、なんだか写真が窮屈に感じる…」
そのモヤモヤ、すべて解決できるのが――広角レンズです。
広角レンズを使うと、
✅ 空間全体をダイナミックに切り取れる
✅ 被写体と背景の両方を自然に活かせる
✅ ただのスナップが、一気に「ドラマチックな一枚」に変わる
しかも、テクニックはいりません。
ただ、シャッターを押すだけで、
あなたの写真が「プロっぽく」生まれ変わる。
この記事では、
これから写真を楽しみたい初心者に向けて、
ソニーミラーレス用おすすめ広角レンズ5選を、
できるだけわかりやすく、やさしく、丁寧にご紹介します。
焦らず、ワクワクしながら読んでくださいね。
【初心者でもすぐ変わる】広角レンズで、あなたの写真はここまで進化する!
1. 世界を広く、自然に切り取れる
広角レンズは、目の前の景色を「広がりそのまま」に残すことができます。
狭いカフェの中でも、壮大な山並みの中でも、臨場感たっぷりに。
2. 写真に「奥行き」と「空気感」が生まれる
広角ならではのパース効果(遠近感)を活かせば、
写真にストーリーと深みが出ます。
「見たまま以上の感動」を写真に残せるようになります。
3. 特別な技術がいらない
難しい設定や高度な技術は必要ありません。
初心者でも、ただシャッターを切るだけで、自然と印象的な一枚に。
【プロが本気で厳選】カメラ初心者におすすめのソニーミラーレス用広角レンズ5選
① Sony FE 20mm F1.8 G
「最初から本物を」手にしたいあなたに。
- 焦点距離:20mm(フルサイズ対応)
- 開放F値:F1.8
- 重さ:約373g
- 価格:約13〜14万円
広角でありながら、驚くほど自然な写り。
しかもF1.8の明るさで、夜景も星空もクリアに。
軽く、扱いやすい設計で、初心者でも臆せず使える。
「最初の1本を、ずっと愛せるレンズにしたい」そんな方におすすめ。
② Sony FE PZ 16-35mm F4 G
写真も動画も、これ一本で満足できる万能広角ズーム。
- 焦点距離:16〜35mm(フルサイズ対応)
- 開放F値:F4
- 重さ:約353g
- 価格:約14〜15万円
スムーズなズーミングと、抜群の解像力。
風景も街角スナップもVlog撮影も、すべてこれ一本で完結。
**「レンズ交換をなるべく減らしたい」**初心者にぴったりの選択肢です。
③ Tamron 17-28mm F2.8 Di III RXD
コスパと本格仕様、両方欲しいならこれ。
- 焦点距離:17〜28mm(フルサイズ対応)
- 開放F値:F2.8
- 重さ:約420g
- 価格:約8〜9万円
広角ズームでありながら、軽量でコンパクト。
さらにF2.8の明るさも手に入り、夜でもきれいに撮れる。
旅行や日常スナップをもっと自由に楽しみたい初心者に、最適な一本です。
④ Sony E 11mm F1.8(APS-C用)
APS-Cユーザーに最適な超広角単焦点!
- 焦点距離:11mm(APS-C専用)
- 開放F値:F1.8
- 重さ:約181g
- 価格:約5〜6万円
軽く、小さく、超広角。
室内撮影も、旅先の壮大な景色も、驚くほど自然に撮れる。
特にVlog初心者に絶大な人気。
**「小さなカメラでも、大きな世界を撮りたい」**そんなあなたにぴったりです。
⑤ Sigma 16mm F1.4 DC DN Contemporary(APS-C用)
明るくてボケる、初心者大満足の広角単焦点。
- 焦点距離:16mm(APS-C専用)
- 開放F値:F1.4
- 重さ:約405g
- 価格:約4〜5万円
広角でありながら、F1.4という圧倒的な明るさ。
ボケも活かしながら、シャープでクリアな写真が撮れます。
コスパも抜群で、初めての単焦点にも自信をもっておすすめできる一本です。
まとめ|広角レンズは、「見える世界」そのものを変えてくれる
初めて広角レンズを手にしたとき、
あなたはきっと気づくはずです。
✅ 見えている以上の広がりを、写真に収められること
✅ 空や街、自然の「呼吸」までも写せること
✅ 何気ない日常が、映画のワンシーンのように感じられること
今回ご紹介した5本は、
初心者でも「広角の感動」をまっすぐ感じられる、心強いレンズたちです。
どうか、あなたにぴったりの一本を見つけて、
もっと自由に、もっとのびのびと、あなたらしい写真を撮りにいきましょう。