目次
子連れキャンプに「簡単設営」は絶対条件!
初めてのファミリーキャンプ、ワクワク半分、不安もいっぱい。特にパパママを悩ませるのが「テント設営の難しさ」です。
子どもを見ながら設営する時間って本当に大変。だからこそ、“設営が簡単で、家族で快適に過ごせる”大型テントを選ぶことが成功のカギです。
ここでは初心者ファミリーにぴったりの「簡単・時短・快適」なテントを5つ紹介します!
比較早見表(簡単設営テント5選)
スクロールできます
商品名 | 設営時間 | 使用人数目安 | 特徴 | 価格帯 |
---|---|---|---|---|
コールマン タフスクリーン2ルーム MDX | 約20〜25分 | 3〜4人 | スクリーンタープ一体型、色分けポールで簡単設営 | 約5〜6万円 |
ロゴス Tradcanvas PANELドゥーブルXL | 約20分 | 4人前後 | パネル構造、広いリビング&スカート付き | 約7万円〜 |
DOD カマボコテント3(M) | 約20〜30分 | 3〜4人 | トンネル型、前後出入り口、おしゃれ | 約6〜7万円 |
キャプテンスタッグ ツールームドーム270 | 約20分 | 3人前後 | 前室広め、クロスフレームで安定 | 約2.5〜3万円 |
スノーピーク アメニティドーム+タープ | 約30分(2人で) | 3人程度 | 高耐久、連結タープで快適空間 | 約7〜9万円 |
1. コールマン タフスクリーン2ルームハウス MDX
リンク
特徴
- ポールは色分けされていて組み立て簡単
- インナーテントは吊り下げ式で時短設営
- スクリーンタープ一体型で虫除け&快適
こんなファミリーに
- テントとタープを別に立てるのが面倒な人
- 虫が苦手な子どもがいる家庭
実体験:「子どもが走り回る前に設営完了できました。虫が来にくい構造なのも安心でした!芝生を走りながら『パパ、もうおうちできたの!?』と笑顔で声をかけてくれたのがうれしかったです。
2. ロゴス Tradcanvas PANELドゥーブルXL
リンク
特徴
- パネル構造でタープ要らず
- スカート付きで冬キャンプにも対応
- 立ち上がりが高く開放感あり
こんなファミリーに
- 雨風が気になる季節に使いたい
- 子どもと一緒に広々リビング空間を楽しみたい
実体験:「立って着替えができるのが助かる!リビングの広さに子どもも大はしゃぎ。『ここが今日のおうち?』と目を輝かせてはしゃぐ姿に、来てよかったと感じました」
3. DOD カマボコテント3(M)
リンク
特徴
- トンネル型で設営しやすい人気モデル
- リビングと寝室が一体化
- 前後出入り口で導線が良い
こんなファミリーに
- テント内で子どもが自由に動ける空間がほしい
- おしゃれさも重視したい
実体験:「設営が直感的で楽。小学生の娘と一緒に立てられました!完成したテントの中で、娘が『今日はここで寝るの?楽しみすぎる!』と大喜び」
4. キャプテンスタッグ エクスギア ツールームドーム270
リンク
特徴
- クロスフレームで安定性抜群
- 前室が広く荷物が多くても安心
- 設営に必要なポールは最小限
こんなファミリーに
- 荷物が多くなりがちなファミリー層
- 初心者キャンパーで設営に不安がある人
実体験:「2泊キャンプで使用。荷物が多くても前室が広くて助かったし、子どもが『秘密基地みたい!』とはしゃいで遊んでくれていたのが嬉しかったです」
5. スノーピーク アメニティドーム+ヘキサタープセット
リンク
特徴
- 設営が簡単なドーム型+連結タープで快適
- 圧倒的な耐風性と安心の品質
- スノーピークらしいシンプルで美しいデザイン
こんなファミリーに
- 一度買ったら長く使いたい人
- 信頼性の高いブランドで安心したい
実体験:「台風並みの強風でもびくともしませんでした。『風が強くてもおうちがあるから平気だね!』と子どもが安心して笑ってくれたのが印象的でした」
まとめ|「簡単+快適」を両立するテントで、家族の時間をもっと楽しく!
初めてのキャンプは、道具選びで楽しさが大きく変わります。
ここで紹介した5つのテントは、どれも設営が簡単で、ファミリーキャンプに必要な快適さを備えた優秀モデル。
キャンプ場でバタバタしないためにも、手間のかからないテントを選んで、ぜひ家族みんなで最高の時間を過ごしてください!