【徹底レビュー】スノーピーク エントリーパックTT|初心者に最適な“間違いのない”テント&タープセット

キャンプを始めたい。でも、「どのテントを選べばいいか分からない」「タープも必要?どう組み合わせるの?」と悩む方も多いはず。
そんな初心者にこそおすすめしたいのが、**スノーピークの『エントリーパックTT』**です。

テントとタープがセットになっており、キャンプに必要な“寝る場所”と“過ごす場所”の両方がこれひとつで揃う構成。
それでいて、スノーピークならではの品質とデザイン性が詰め込まれており、まさに「最初の一張り」として理想的なモデルです。


目次

製品スペック(基本情報)

項目内容
製品名スノーピーク エントリーパックTT(SET-250RH)
使用人数目安大人2〜4人(ファミリーやカップル向け)
テントサイズ約W530×D300×H175cm
タープ展開サイズ約420×410cm(ヘキサ型)
収納サイズテント:約66×25×25cm
タープ:約80×17×22cm
重量テント:約7.9kg/タープ:約7.9kg
素材ポリエステルタフタ(耐水圧1,800mm)
付属品ペグ、張り綱、ポール、収納バッグ

特徴①:初心者でも迷わず設営できるシンプル構造

エントリーパックTTは、「テントの設営が不安」という初心者にとっての大きな壁をクリアする構造が魅力です。

テント本体はトンネル型の「ヴォールト」というモデル。フレームをスリーブに通して立ち上げるだけの構造で、複雑な作業はありません。
ポールとスリーブが色分けされていて、直感的に設営ができるため、説明書をじっくり読み込む必要もないほど。

タープもシンプルなヘキサ型で、2本のポールとガイロープを使えばあっという間に張れます。
さらに、テントとタープを“連結”できる専用テープ(コネクションテープ)も同梱。これにより、雨天時でもタープ下からテントへ濡れずに移動できる、使い勝手のいいレイアウトが実現します。


特徴②:快適な居住性と“家のようなくつろぎ空間”

このセットは、寝るスペースと過ごすスペースが分けられる構造になっており、まるで家のような快適なキャンプスタイルが叶います

テントは大人4人が並んで寝られる広さで、頭上空間も175cmと比較的ゆとりがあるため、テント内での着替えや荷物整理もラク。
前室もついているので、靴やクーラーボックスなど濡らしたくない荷物をしっかり避けられます。

タープの下では、テーブルを囲んで食事をしたり、雨が降っても焚き火を楽しんだりといった、“第二のリビング”的な使い方が可能です。
開放感と機能性のバランスがよく、初心者でも居心地よく過ごせる空間になります。


特徴③:突然の雨や風にも強い。頼れる耐久性

アウトドアでは、急な天候変化にどう対応できるかも大事なポイントです。

エントリーパックTTは、テント・タープともに耐水圧1,800mmという十分なスペックを備えており、一般的な雨なら問題なくしのげます。
また、トンネル型構造のテントは風の影響も受けにくく、海辺や高原など風の強いサイトでも安心して使用可能です。

タープの形状も風抜けがよく、ガイロープをしっかり張ればぐらつきにくく安定感があります。
こうした「安全性の高さ」も、初心者におすすめされる理由のひとつです。


注意点(デメリット)

  • 2つ分の荷物になるので収納はそれなりに大きい
     収納サイズも2個に分かれるため、車の積載スペースには余裕を見ておきたいところ。ソロやバイクキャンプには不向きです。
  • 真冬にはやや物足りない断熱性
     春〜秋向けのモデルのため、冬キャンプに使うなら寝袋やマットの防寒対策は必須です。
  • タープ設営には少し慣れが必要
     初回はタープのガイロープ調整に手間取ることもありますが、2〜3回でコツをつかめます。

こんな人におすすめ!

✔ キャンプを始めたいけど何を買えばいいか分からない人
✔ テントとタープを一度に揃えたい初心者
✔ 家族やカップルで快適なキャンプをしたい人
✔ 雨や風の中でも安心して使えるギアが欲しい人
✔ 設営に時間をかけたくない人


まとめ:迷ったらコレ。エントリーパックTTは“キャンプ入門の最適解”

スノーピーク「エントリーパックTT」は、テントとタープが最初からバランスよく揃っているうえに、設営・快適性・耐久性もハイレベル。
初心者が一番最初に不安を感じるポイントを、しっかりカバーしてくれる“完成度の高いスターターキット”です。

「いきなり高いテントを買って失敗したくない」
「とりあえず一式そろえて、すぐにキャンプを始めたい」
そんな方に、自信を持っておすすめできるセットです。

買って後悔しない“最初の一張り”。それが、エントリーパックTTです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次