キャンプの夜を過ごす時間。それは、食事や焚き火、語らいなど、非日常の空間がもっとも豊かに感じられるひとときです。そんな夜に必要なのが「灯り」。しかし、ただ明るければ良いわけではありません。時には、**柔らかく静かに灯る“癒しの光”**が欲しくなるものです。
スノーピークの「リトルランプ ノクターン」は、そんな“灯りの質”を大切にした、手のひらサイズのガスランタン。キャンプサイトにほっとする静けさを添えてくれる、小さくて特別な存在です。
製品スペック
項目 | 詳細 |
---|---|
商品名 | Little Lamp Nocturne(リトルランプ ノクターン) |
ブランド | スノーピーク(Snow Peak) |
サイズ | 約47×40×105mm(使用時) |
重量 | 約102g |
使用燃料 | スノーピーク製OD缶(ガス缶) |
燃焼時間 | 約35時間(GP-250ガス缶使用時) |
点火方式 | マッチやライターによる手動点火(イグナイターなし) |
価格帯 | 約4,500〜5,000円(税込)前後 |
小さな炎が生む「癒しの空間」
リトルランプ ノクターンは、一般的なガスランタンとは異なり、メインの照明としての明るさはありません。それでもキャンパーの間で高く評価されている理由は、その炎の美しさと揺らめきにあります。
ガラスの細長いホヤから立ち上がる小さな炎は、ろうそくのように柔らかく、風に揺れながら静かに灯ります。この光は決してまぶしくなく、見る者の心を落ち着けてくれるような穏やかさがあります。
焚き火が鎮火した後、テーブルにノクターンだけが静かに灯っている──そんな情景は、まさにキャンプならではの贅沢な時間を感じさせてくれます。
実際の使用感:使いやすく、どこにでも連れていける
■ コンパクトで軽量
手のひらに収まるコンパクトさと、約100gという軽さで、まったく荷物になりません。バックパックや小物入れにサッと入れておけるので、ソロキャンプや登山キャンプにも最適です。
■ 専用ケース付きで安心
付属のハードケース(もしくはソフトケース)は、割れやすいガラス部分をしっかり守ってくれます。移動中の破損リスクも低く、安心して持ち運べます。
■ 燃費がとても良い
ガスの消費量はごくわずかで、250gのOD缶(GP-250)を使えば最大35時間も連続点灯が可能です。1泊2日〜2泊3日程度のキャンプなら、燃料を気にせず使い続けられます。
使い方と注意点
● 着火方法
ノクターンは点火装置(イグナイター)を搭載していないため、ライターやチャッカマンで手動着火します。ガラスの隙間から火を差し入れ、燃焼部に火を移す必要があります。
※ 風が強い日は着火に少しコツが要りますが、慣れれば簡単です。
● 火力調整も簡単
ガス量の調整つまみを使えば、炎の高さや揺れをある程度コントロール可能。小さく静かな炎を楽しむもよし、やや強めにして明るさを出すもよし。自分好みに調整できます。
● 取り扱いにはガラスの保護を
ホヤ(ガラス部分)は細く薄いため、使用後はしっかり冷ましてから収納を。衝撃で割れやすいため、運搬時には専用ケースかクッション材で保護しておくのがおすすめです。
ノクターンが向いている人
- ソロキャンプやデュオキャンプで、静かな夜を楽しみたい人
- 強い照明よりも、雰囲気重視の“揺れる灯り”を大切にしたい人
- コンパクトなサブランタンを探している人
- スノーピークのギアでサイトを統一したい人
- ミニマルで美しい道具を愛でたい人
デメリット・注意点も正直に
- 明るさは極めて控えめなので、メインランタンには不向き
- 風が強いと炎が不安定になることもある(風防を併用すると◎)
- 手動着火のため、ライターやマッチは必須
- ガラス製なので、取り扱いには気を遣う必要あり
とはいえ、これらのデメリットは「ノクターンが本来果たすべき役割」と照らし合わせると、むしろ魅力の裏返しでもあるとも言えます。
総評:炎の美しさを“楽しむ”ためのギア
スノーピーク「リトルランプ ノクターン」は、単なる照明器具ではありません。それは、夜のキャンプサイトに小さな癒しの時間を灯す道具です。
ガスランタンという機能に加えて、「雰囲気を作る」「空間を整える」「心を落ち着ける」──そんな感覚的な価値が詰まっています。価格も手頃で、ソロキャンプからファミリーまで幅広いシーンで使えるこのランタンは、初心者の最初の1台としても、ベテランの“静寂のお供”としてもおすすめです。