【登山初心者に“電気の安心”を】スマホの充電切れは命取り?軽量&高性能なポータブル電源おすすめ5選と選び方ガイド

*PR

目次

スマホの電池が切れた…それだけで、山では“孤立”する。

登山って、自然と向き合える最高の趣味。でも一方で、「道に迷った」「急に天気が悪くなった」「予定より遅れてしまった」──そんな予想外は、誰にでも起こり得ます。

そこで頼りになるのが、スマートフォンやGPSなどの電子機器。
でも、それらは“バッテリーがあること”が大前提です。

だからこそ、登山用に軽くて信頼できるポータブル電源を持っていくことは、備えとして非常に重要なのです。


なぜ、登山にポータブル電源が必須なのか?

  • 地図アプリやGPSの使用
  • 緊急時の連絡
  • ヘッドライトの電源
  • 行動食を温めるための小型ヒーター(冬季)
  • ドローン・アクションカメラなどの使用

電力がなくなると、“安心”がごっそり奪われるのが山の怖さです。
とくに初心者は「スマホ1台で大丈夫」と考えがち。でも、気温が低い場所では、スマホのバッテリーは驚くほど早く消耗します


初心者でも失敗しない!ポータブル電源の選び方

✅ 軽量性(300g〜500gが理想)

登山では1gでも荷物を減らしたいもの。500gを超えるとザックの負担になります。

✅ 容量(mAh)

  • 日帰り登山:10,000mAh前後(スマホ約2回分)
  • 1泊2日以上:20,000mAh〜30,000mAh

✅ 耐久性(防水・耐衝撃)

IPX5以上の防水、耐衝撃性があると、突然の雨や岩場でも安心です。

✅ 急速充電(USB-C PD対応)

休憩中の短時間でスマホを効率よく充電できます。


登山初心者におすすめの軽量ポータブル電源5選

🔋【1】Anker PowerCore 10000

超軽量!スマホ2回分の安心をポケットに

  • 容量:10,000mAh
  • 重さ:約180g
  • 特徴:コンパクト&軽量。日帰り登山にぴったり。USB-A×2口で2台同時充電もOK。

🔋【2】NESTOUT モバイルバッテリー 12000mAh

防水・防塵・耐衝撃のアウトドア設計!

  • 容量:12,000mAh
  • 重さ:約340g
  • 特徴:IP67のタフ設計。雨や落下にも強い。シンプルなデザインも◎。

🔋【3】CIO SMARTCOBY Pro 30W

手のひらサイズで急速充電対応!

  • 容量:10,000mAh
  • 重さ:約183g
  • 特徴:USB-C PD対応でスマホを急速充電。小型・軽量でもパワフルな1台。

🔋【4】ANKER PowerCore Essential 20000

泊まり登山に最適。安心の大容量モデル

  • 容量:20,000mAh
  • 重さ:約345g
  • 特徴:スマホ約5回分の充電が可能。複数人での登山や長時間の活動にも。

🔋【5】BLUETTI EB3A

本格派も納得。AC電源も使える大容量モデル

  • 容量:268Wh(約72,000mAh相当)
  • 重さ:約4.6kg
  • 特徴:家電やノートPCも使用可能。長期縦走・災害時にも心強い。車での移動・キャンプとの併用向け。

「備え」はあなたの命を守る力になる

登山の初心者ほど、「まだ必要ないかな」「荷物が多くなるし」と考えがち。
でも、実際に山に行って後悔するのは、電源の準備が甘かったときです。

何もないときには“重さ”に感じるかもしれない。
でも、いざというときには“安心”に変わる。
それが、ポータブル電源の価値です。


✅ 最後に:あなたの山登りに、安心の電力をプラスしよう

「自分に合ったポータブル電源がどれかわからない…」
そう悩んでいる方は、まず容量と重さのバランスで選びましょう。
そして信頼できるブランドを選ぶこと。それが、後悔しない選び方の第一歩です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次