【初心者必読】ソロキャンプで「やらかした!」5つの失敗とその対策|あなたの不安が自信に変わる実践ガイド


「最初から完璧なキャンプなんてない。」

これは、多くの初心者キャンパーがあとから口をそろえて言う言葉です。
でも、最初の失敗は“情報不足”が原因であることがほとんど。ちょっとした知識と準備で、初回のキャンプはグッと快適になります。

この記事では、筆者や仲間の初心者が本当に体験した7つのリアルな失敗談を、共感と対策つきで丁寧に紹介します。

「同じミスはしたくない」そんなあなたのために書きました。


目次

失敗①:「やっと着いた…でも暗い!」〜設営が日没ギリギリに

ナビ通りに進んだらキャンプ場に着いたのが16:30。

秋は日が短く、設営を始めるころにはもう真っ暗。

ヘッドライトもない。

焦ってテントを曲げてしまいました。

■教訓:キャンプ場には14時までに到着が基本

特に秋冬は日没が早い。

キャンプ初心者は“設営に倍の時間がかかる”と考えよう

🔧 対策アイテム

  • ヘッドライトやランタンを必ず準備
  • 余裕をもって出発し、設営開始は15時前に

失敗②:「あれ?食材がない…」〜まさかの晩ごはん抜き

メインの肉を家の冷蔵庫に置き忘れ。

代わりになるものもなし。

泣く泣くおつまみだけで過ごすことに…。

■教訓:「道具リスト」と「食材リスト」は別物と考える

食べ物の準備は意外と忘れがち。

特に冷蔵が必要なものは、出発直前に取り出すためリストの“最後”に書いておくと◎。

🔧 対策アイテム

  • 冷蔵用トートに「直前に入れる食材」を張り紙
  • 保険用のレトルトや缶詰を常備

失敗③:「寝袋あるのに…寒くて眠れない」〜防寒不足は命取り

格安の寝袋を持参した結果、夜中は寒くて3回起きるはめに。

日中との寒暖差を甘く見ていた自分を恨みました。

■教訓:「快適温度」ではなく「下限温度」で選ぶ

特に秋冬は、快適温度が0℃以下のモデルを目安に。

🔧 対策アイテム:

  • 冬用ダウンシュラフ(NANGA・モンベル推し)
  • 湯たんぽ、インナーシュラフの併用で保温力アップ

失敗④:「火がつかない、ついてもすぐ消える」〜焚き火の罠

薪はある。

ライターもある。

でも火が育たない。

濡れた薪を無理やり燃やそうとして、手は真っ黒、心は真っ白。

■教訓:焚き火は“火を育てる工程”を覚えるのがコツ

細い薪→中サイズ→太い薪の順番。濡れた薪はNG。


初心者は“着火剤・乾燥薪・火吹き棒”の三種の神器を必ず準備。

🔧 対策アイテム

  • 火起こしセット(フェザースティック、固形着火剤)
  • 火吹き棒は1000円以下でも十分活躍

失敗⑤:「ペグが刺さらない。しかも曲がる」〜地面と道具のミスマッチ

芝生用の細いアルミペグを、固い土の地面に打ったら…グニャリ。

打ち込みも甘く、風でテントが傾く事態に。

■教訓:「付属=使える」とは限らない。地面に合った道具を

キャンプ場の地面に合わせた鍛造ペグとハンマーを用意するのが基本。

🔧 対策アイテム

  • ソリッドステーク(30cm鉄製ペグ)
  • 金属ハンマー&ペグ抜き

失敗⑥:「風の音がうるさくて眠れない」〜風対策ゼロの夜

風速は5m超え。

テントがバサバサ鳴り続けて不安で眠れず…。

風の影響は想像以上でした。

■教訓:キャンプ前は「風速」を必ずチェックすること

風速が5mを超えると、焚き火も設営も難易度UP。

風速8m以上の予報なら中止も選択肢に。

🔧 対策アイテム

  • 風に強いドーム型テント
  • 鍛造ペグでしっかり固定
  • アプリ「Windy」で現地の風を事前チェック

失敗⑦:「電波ない!場所わからない!Google Mapsも使えない…」〜“スマホ依存”の落とし穴

ナビの言う通り進んでいたら、途中で圏外に。

看板も少なく、道を外れて不安で泣きそうに…。

■教訓:キャンプでは「電波がない前提」で動く

スマホだけに頼るのは危険。

オフライン地図紙の地図・看板の確認も習慣に。

🔧 対策アイテム

  • Google Mapsのオフラインエリアを事前ダウンロード
  • 紙の地図 or スクショ保存
  • 予備バッテリー(モバイルバッテリー)は必須

【まとめ】失敗は怖くない。「準備」と「知識」があれば大丈夫

ソロキャンプでの失敗は、「向いてないから」ではなく、準備と情報がちょっと足りなかっただけ

この記事を読んだあなたは、すでに一歩先に進んでいます。

ミスを知り、対策を持ち、失敗を笑い話に変える準備ができているからです。


✅初心者が揃えるべき「失敗しない7つのアイテム」

トラブルおすすめアイテム
寝袋の寒さ冬用シュラフ・インナー・湯たんぽ
火起こし着火剤・火吹き棒・乾いた薪
ペグの失敗鍛造ペグ・ハンマー・ペグ抜き
食材忘れ保冷トート・チェックリスト・レトルト食
設営の遅れヘッドライト・早めの出発
強風ドーム型テント・風速アプリ
ナビトラブルオフライン地図・紙の地図・モバイルバッテリー
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次