キャンプの夜、焚き火を囲んで過ごす時間は特別です。
その焚き火を中心に、家族や仲間が自然と集まり、座って、食べて、語り合えるように設計されたのが、スノーピークの「ジカロテーブル」。
ただ火を囲むだけではない。安全性、デザイン性、拡張性に優れたこのテーブルは、ファミリーキャンプを格上げしてくれる名脇役です。
今回は、2年間実際に使用してきた立場から、その魅力と注意点を丁寧にレビューしていきます。
製品スペック
項目 | 内容 |
---|---|
サイズ(展開時) | 約1,120×1,120×400mm |
重量 | 約10.5kg |
素材 | ステンレス、アルミ合金 |
高さ | 400mm(ロースタイル対応) |
耐荷重 | 十分な耐荷重設計(大人が手をついてもたわまない) |
収納サイズ | 分割パーツでコンパクト化可能(専用収納バッグ付き) |
価格 | 約32,780円(税込) |
設営と構造:直感的でシンプル。初めてでも安心
ジカロテーブルは、4つの独立したL字型パーツで構成され、それをパズルのように組み合わせることで、正方形のフレーム型テーブルになります。
工具不要で、フレーム同士をはめ込むだけのワンタッチ感覚で設営が完了。所要時間は慣れれば5分程度で、初心者でも迷いません。
「キャンプの設営で疲れるのはイヤ…」という方にもぴったりの簡単さです。
また、脚にはゴムキャップが装着されており、地面が多少不安定でもガタつきにくいのも好印象。
焚き火との相性抜群。だから“団らん”が自然に生まれる
ジカロテーブルの真価は、なんといっても焚き火台との抜群の親和性。
テーブル中央が空いているため、そのスペースにスノーピーク製の「焚き火台(Lサイズ)」がぴったりハマります。
周囲を囲むようにイスを配置することで、誰かが火の番をする必要もなく、全員が等しく楽しめる環境が整います。
大人は食事やお酒、子どもは焼きマシュマロや花火など、各自のペースで焚き火タイムを満喫できます。
「焚き火の距離が絶妙」「子どもが火に近づきすぎない」という声も多く、安心してファミリーで使える安全設計です。
デザインと質感:サイトの中心になる“美しい道具”
見た目にも、ジカロテーブルはスノーピークらしさ全開。無骨なアウトドアギアというよりは、機能美にあふれたプロダクトという印象です。
- ステンレスの天板は光を柔らかく反射し、無機質ながら上質。
- アルミ合金のフレームは軽さと剛性のバランスがよく、無駄のない構造。
- 全体としてシャープで洗練された雰囲気があり、「これがあるだけでサイトの雰囲気が変わる」と感じる人も多いです。
他のギアとの相性もよく、ナチュラル系からミリタリー系まで、サイトスタイルを問わず溶け込む万能なビジュアルが魅力です。
実際の使用感:ファミリー4人でも余裕、安定性も申し分なし
家族4人で囲んでも、一人ひとりのパーソナルスペースがしっかり確保されるサイズ感です。
テーブル面積も十分あり、料理や食器、飲み物を置いても窮屈さを感じません。
耐荷重も申し分なく、天板にダッチオーブンを置いてもたわみません。テーブルの縁に手をついて立ち上がる動作にも安心感があります。
また、中央スペースを利用して小型グリルやシングルバーナーを設置することも可能で、調理用テーブルとしても優秀。夜はランタンを吊り下げれば、まるで囲炉裏を囲むような温もりある空間ができます。
気になるポイント(デメリット)
① 重さがある(約10.5kg)
フレームが金属製なので、軽いとは言えません。片手で運ぶのはやや大変で、特に女性一人だと設営・撤収時は負担を感じるかもしれません。
ただし、その重さが安定感につながっているのも事実。軽さ重視のテーブルとは一線を画しています。
② 収納時はややかさばる
分割式とはいえ、パーツが多く収納時にややスペースを取るのは否めません。
専用収納袋にきっちり収まるとはいえ、他の荷物との兼ね合いで「積載のやりくり」は必要になります。
③ 価格は安くない(約33,000円)
このスペックと作り込みを考えると妥当な価格ではありますが、やはり初期投資としては高めです。
ただし、耐久性が非常に高いため、10年単位で使えると考えればコスパは悪くありません。
こんな人におすすめ!
✔ 焚き火中心のファミリーキャンプを快適にしたい人
✔ みんなで囲んで座れるテーブルを探している人
✔ サイトの中心になる“映えるギア”が欲しい人
✔ 安定性・安全性を重視する人(特にお子さんがいる家庭)
✔ 多少重くても「長く愛せる道具」を選びたい人
まとめ:ただのテーブルじゃない。「焚き火を囲む」という最高の体験を作ってくれる道具
ジカロテーブルは、焚き火を囲んで座る文化そのものをデザインした道具です。
設営は簡単、使い心地は抜群、見た目も一級品。なにより、そこに置くだけで「人が集まりたくなる空間」が生まれます。
価格や重量に少し迷うかもしれませんが、それを超える満足感と安心感が確かにあります。
家族の団らんをもっと豊かに、そして安全にしたい——そんな方に、自信を持っておすすめできる一台です。